ちょっとお待ちを!あなたにとって、クルマってホントに必要かなぁ?そういう私はクルマ大好き!

荷主が考える新年度の自動車・中古車部門経営方針 09

自動車製品製造業との関係で言えば、報告書(案)の「はじめに」におけるネットワーク取引の4段階の
概念がおかしいのではないか。自動車製品製造業にも通用する段階論、つまり自動車製品製造業をより強くするため
の情報通信や自動車搬送部門が必要であるということをもっと明確化した方がよい。

このネットワーク取引の4段階の区分は流通業にあてはまるけれども、果たして自動車製品製造業には当
てはまるか疑問。この報告書(案)は情報通信を活用した産業の中で自動車搬送部門にスポットライトを
当てた。そしてそういう自動車搬送部門が自動車製品製造業を始めとして様々な産業や社会に影響を及ぼしていくの
だという説明をすべきだ。このままでは物流以外の他の分野への波及が希薄だというイメージ
を持たれるおそれもある

次へ】 【戻る

マツダ トリビュート(00年〜)

生産期間: 2000年10月〜2005年10月
新車価格: 179.8〜284.3万円
ボディタイプ クロカン/SUV
最高出力 (馬力) 129〜203
全長×全幅×全高 (mm) 4395×1790×1710
駆動方式 FF/4WD
排気量 (cc) 1988〜2967
乗車定員 5名

マツダが日本だけでなく世界でも人気カテゴリーとなりつつあったライトSUV市場用に
フォードと共同開発して世に送り出したトリビュートだ。