ちょっとお待ちを!あなたにとって、クルマってホントに必要かなぁ?そういう私はクルマ大好き!

第3回物流・情報通信ベストプラクティス研究会議事概要 05

「標準化」の戦略としては、これをグローバルな戦略として考えることが必要である。

情報がどれだけ多様化するのかということが、そもそも情報の全国格差を生み出すことに
なるのであろう。格差が生ずることは必然である。全国均一化の施策は無理であり、そも
そもその必要性もないのではないか。

ビジネスの論理ではカバレッジの論理も当然にあることであり、競争という意味で全国一
律化が進む部分もある。ただ、経済社会というのはいくつかの軸を有するものであるから
、それを全て「平等化」の軸で考えるのは如何なものか。

国が行う標準化とデファクトで進めるべき標準化の整理をつけようとすると、そもそも標
準化は何のために行うのかという議論になってしまいこの研究会の趣旨からするとここで
議論するのは不適切ではないか。

次へ】 【戻る

マツダ トリビュート(00年〜)

生産期間: 2000年10月〜2005年10月
新車価格: 179.8〜284.3万円
ボディタイプ クロカン/SUV
最高出力 (馬力) 129〜203
全長×全幅×全高 (mm) 4395×1790×1710
駆動方式 FF/4WD
排気量 (cc) 1988〜2967
乗車定員 5名

マツダが日本だけでなく世界でも人気カテゴリーとなりつつあったライトSUV市場用に
フォードと共同開発して世に送り出したトリビュートだ。