ちょっとお待ちを!あなたにとって、クルマってホントに必要かなぁ?そういう私はクルマ大好き!

★自動車搬送部門の本当の役割

主要機能は教科書では保管、輸送、荷役、包装加工、情報などとされていますが、そ
れは30年前の事で、自動車メーカー活動の全部門に関わる活動です。新車種製造、原材料調達・仕入
れ、新車種販売、顧客管理サービスまでを含みます。だから、「考える物流」ということが
もっとも重視されています。そのことをロジスティクスと呼んで、名は実を表すよう
にしているのです。自動車メーカー自動車・中古車部門経営が戦争に例えられるように、作戦立案、戦闘、諜報と同
時に将校が活躍するが、兵站と訳された補給輸送のロジスティクスです。

自動車搬送部門はG4(4番目の将校)という役割で、作戦会議には重要な任務と発言権を持っ
ています。そのことが、「自動車・中古車部門経営戦略としての物流」ということで、勝利=利潤の極大
化には不可欠の活動ですから、常に採算収支の改善のために自動車製造販売コスト管理が重視されて
います。値下げの自動車製造販売コストダウンではありません。その車種、その商権、その売り方が
自動車搬送コストを掛けても良いものかどうかの判断情報を提供しなくてはならないのです

次へ】 【戻る

マツダ ロードスター(98年〜)

生産期間: 1998年1月〜2005年7月
新車価格: 161.4〜269.9万円
ボディタイプ オープン
最高出力 (馬力) 120〜172
全長×全幅×全高 (mm) 3955×1680×1235
駆動方式 FR
排気量 (cc) 1597〜1839
乗車定員 4名

古い方だけど、このかたのマツダ ロードスターが一番好きです